Xserver【7/4まで最大30%OFF】+お友達紹介プログラム【最大10,000円OFF】

Fallout4:雑誌のおすすめ4冊と取得場所を確認してみた【拠点オブジェクト追加やステータス向上】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

今回はゲームプレイを向上させる「雑誌」について記事にしました。中でも個人的におすすめな雑誌をピックアップしているので参考程度にお読みください。

目次

雑誌とは

ウエイストランド(連邦)内に散布されているアイテムになります。正式名称は定かではありませんが、よく「雑誌」「コミック」「スキルブック」などと呼ばれています。取得するだけで独自のPerkが追加されたりステータスが向上したり、拠点クラフトや髪型、タトゥーなど使えるオブジェクトが追加される効果があります。雑誌によって効果は変わります。全部で19種類(DLC追加2種類含む)で、各種類で複数巻ありますので、全てコンプリートしようとすると結構なボリュームになります。

DRO

雑誌は取得しただけで効果が付与されます

優先度は高くないが、中盤以降あった方がいい

個人的な意見ですが、雑誌自体が無くてはクエスト進行が厳しいと言ったものではありません。しかし、取っておけば補正値が高いものがあるので便利だと考えます。概ね強武器(オーバーシー・ガーディアン)や服強化(バリスティック・ウィーブ)を取得・解放していればある程度序盤でも取得できますが…強敵の集団に囲まれる恐れがあるので無理して取りに行く必要はないと思います。

DRO

検証としてLv18位で各所に突っ込んでみましたけど…正直Perkが不十分だと苦戦します。たまに死にました。

クエスト進行をしていると自然に遭遇する

取得場所をまとめていますが、原則雑誌が置いてあるロケーションはメインクエストやサブクエスト(またはその他のクエスト)で立ち寄る場所がほとんどです。一度潜入した先はジャンク集めなどもありますので、一回一回丁寧に探索を心掛けると自然に集まっています。

DRO

あくまで備忘記録的な要素でこの記事をご活用ください。

雑誌を売るとどうなるか?

取得した効果は行商人に売っても継続されます。ですので、取得した瞬間に効果が付与され、以後は売っても捨てても問題ありません。おすすめは拠点内に「マガジンラック」を設置して並べると見栄えもいいですし、コレクションとして一つのやり込みにもなります。

おすすめ雑誌と取得場所

基本的に雑誌は拾って取得します。ダンジョン(廃墟内とかクエスト進行する場所など)内を散策すると、主に机の上や寝床の上などに放置されているケースがほとんどです。この記事では個人的におすすめな雑誌4種類を紹介します。※ピックアップした場所だけ、少し詳しく情報を記載しています。(他は場所のみです)

全て回収するためには敵との遭遇や排除が必要になります。序盤は無理せずクエストをある程度進めてバフ系Perkなどを充実させてから集めることをおすすめします。※レベルを上げすぎると逆に敵も強くなります

DRO

Lv39くらいでバフ系Perkや銃のカスタマイズをある程度していた方が敵が強くなっていたとしても効率はいいと思います。

「銃と弾丸」【おすすめ】

こんな人におすすめ

・銃系武器主体でプレイする人全て

バフ系のPerk「Guns and Bullets」が習得できます。最大の特徴は「銃の種類問わず、弾が発射される武器のクリティカルダメージを5%増加する」効果があります。(レーザーは多分対象外)適用できる武器が多くて、かなり優秀なPerkになりますので、おすすめです。全部集めると最大50%上がり、他のPerkに相乗効果として追加されます。クリティカル率を高めて戦うと効果的です。全10巻

  • 「The Future of Hunting?」
    場所:BADTFL地方事務所
  • 「LASERS & HUNTING」
    場所:ヘーゲン砦(連邦西)
  • 「Little Guns For Little Ladies」
    場所:フラターナルポスト115(ケンブリッジ警察署近く)
  • 「Street Guns of Detroit」
    場所:ガンナープラザ(ジャマイカ・プレイン南西)
  • 「AVOID THOSE PESKY GUN LAWS!」
    場所:ルーク・ファミリーハウス
  • 「THE MOON」
    場所:クインシー跡地
  • 「TAKE AIM, ARMY STYLE」
    場所:南ボストン軍検問所(連邦南東)
  • 「Bear Proofing Your Campsite」
    場所:ケンブリッジ警察署(グレイガーデン近く)
  • 「PLASMA THE WEAPON OF TOMORROW」
    場所:キャッスル(連邦南東)
  • 「GUIDE TO HUNTING COMMIES!」
    場所:タイコンデロガ
DRO

連邦の北東周辺のロケーションが多い印象です。

BADTFL地方事務所にはヌカランチャーもある

既に丸見えですが、壁の向こうの右側のターミナルの机に雑誌があります。

建物の場所はバンカーヒル近くにあります。建物内にはレイダーがいますが、そこまで多い人数ではありません。入り口から直進し、敵を一掃後、左に曲がった先にある「穴だらけの壁」の鍵が掛かっているドアの先の机の上に雑誌は置いてあります。また同施設内には「ヌカランチャー」と「ミニユーク」が1つずつ置いてありますので忘れずにお持ちください。

この牢屋のような場所に「ヌカランチャー」と「ミニユーク」があります。

忌々しいへーゲン砦に雑誌が3冊+ボブルヘッドがある

連邦西側に位置するメインクエスト「Reunions」で訪れる場所です。ここには「米国秘密工作マニュアル」や「ロブコ・ファン」という別の雑誌が転がっています。ロブコ・ファンはPip-boyで遊べるミニゲームを追加する効果がある雑誌ですので、ついでに取っておくことをおすすめします。またボブルヘッドは任意のSPECIALを上げますので必ず取ってください。メインクエストであり、ダイヤモンドシティ到達後に開放される比較的序盤になりますので、クエストクリアの際に既に拾っているかもしれません。

DRO

ガンナープラザにもボブルヘッドはあります。雑誌以外にもステータス上げが出来るアイテムなどが置いてあります。また雑誌は1か所に1冊という決まりはないので探索してみてください。

ルーク・ファミリーハウスはサレム周辺

サレムの街に侵入し、ルーク・ファミリーハウスに近づくと、その他クエストの「Gun Run」が自動発生します。Bosのクエストで訪れる「魔術師博物館」などが近くにありますが、連邦北東の先端部分に近いので見落としがちな場所ではあります。また到達するまでに各所を通らなくてはいけないので、敵がいない場所で小まめにセーブしたほうが良いです。

DRO

大型アップデートで追加された「Echoes of the Past」の影響で、サウガス製鉄所周辺の強敵遭遇率が少し上がっていたりします。

サレムはMAP最北東に近いロケーション。マーカー部分が「Echoes of the Past」地点で苦戦ポイントになりかねません。

Lv18くらいで無理くり突っ込んでいこうとすると敵対NPCやロケーションを通らずに進んだほうが効率はいいです。ただ、何度も言うようですが、個人的には無理せずストーリーやクエストをこなして集めるほうが無難だと思います。

ミニッツメンゆかりの地クインシー跡地は激戦区

日中帯に左手の建物から高速道路に上るとクリントがいます。

ジャマイカ・プレインより南東に位置する高速道路と隣接した廃墟で、現在サンクチュアリに辿り着いたガービー率いるミニッツメンの元の拠点になります。ガンナーが巣くっている厄介な場所でもあります。攻撃が激化してやられてしまう可能性が高い場所だと個人的には思います。雑誌は画像の左手の建物の屋上から高速道路に渡った先のトレーラー付近の机の上にあります。パワーアーマーを装着した敵「テッサ」やミニッツメンを裏切った「クリント」や伝説級のガンナーなどがいるので、慎重に敵を減らして進みましょう。

ジャマイカ・プレインは南東攻略の拠点として活用できます。

DRO

スタージェスのターミナルやママ・マーフィーの痕跡をたどることも出来ます。敵を一掃してから探索することをおすすめします。クインシー大虐殺の舞台でもあります。

タイコンデロガはレールロードクエスト必須

レールロードのクエスト「Boston After Dark」受注で到達できる場所になります。受注前はタイコンデロガに入る入り口が開放されませんので注意。入るとファストトラベルが使用可能になります。バリスティック・ウィーブ解放ついでに回収することをおすすめします。雑誌が置かれているのは安全圏な場所なので回収は一番楽です。

「米国秘密工作マニュアル」

こんな人におすすめ

・ステルスアタックを多用する人

遠距離プレイやスニーク重視のプレイ向けのPerk「Covert Operations」が習得できます。「ステルス時の発見される確率を4%軽減する」効果があります。こちらも「銃と弾丸」同様に全部集めると最大40%軽減出来るので効果は絶大です。全10巻

  • 「BUSHES, BOXES AND BEEHIVES CAMOUFLAGE SPECIAL」
    場所:リベルタリア
  • 「FACEPAINT FUNDAMENTALS」
    場所:連邦食糧備蓄庫
  • 「GETTING THE DROP ON COMMUNISTS」
    場所:ナショナルガード訓練場
  • 「LOOK BETTER IN BLACK」
    場所:リビア衛星アレイ
  • 「NOT THE SOLDIERS YOU’RE LOOKING FOR」
    場所:連邦監視センターK-21B
  • 「SQUEAKY FLOORBOARD, SUDDEN DEATH」
    場所:ヘーゲン砦
  • 「TIPTOE THROUGH THE TULIPS」
    場所:USAF衛星基地オリビア
  • 「URBAN CAMOUFLAGE」
    場所:USSコンスティチューション
  • 「WHISTLING IN THE DARK」
    場所:スイッチボード
  • 「WHO GOES THERE?」
    場所:ストロング砦
DRO

WHISTLING IN THE DARK」の「スイッチボード」とはレールロードのメインクエスト「Tradecraft」で訪れる旧レールロードの拠点があった場所です。(MAP表記なし)

「ピケットフェンス」

こんな人におすすめ

・拠点クラフトが好きな人

拠点クラフトのオブジェクトが増える雑誌です。この雑誌には追加Perkがなく、各巻ごとに拠点でクラフトが出来るアイテムが勝手に追加される効果があります。主に装飾系のオブジェクトが追加になりますが、個人的には観葉植物が追加される「Modern Lawn Care!」は必須です。(見栄えが良いです)全5巻

  • 「Essential Upgrades!」
    場所:サウガス製鉄所
  • 「Modern Hearth!」
    場所:ハードウェア・タウン
  • 「Modern Lawn Care!」
    場所:コンバットゾーン
  • 「The House of Tomorrow…Today!」
    場所:ビーンタウン醸造所
  • 「Welcome Home!」
    場所:ウェストン水処理場
DRO

クラフトに興味なければスルーでも問題ないです。挫折ポイントであるサウガス製鉄所内に1冊転がっています

Modern Lawn Care!は是非とも入手を

Modなどを除けば観葉植物を設置できるようになる唯一の手段です。これがあるだけで拠点作りが捗ります。(個人的意見)グッドネイバーのやや南西側にあるレイダーの巣窟です。「The Combat Zone」というクエストの目的地でもあります。コンパニオンである「ケイト」を仲間に出来るクエストなのでほとんどのプレイヤーが既に持っていると思いますが…レイダーの総攻撃があるため見落としがちです。

闘技場の舞台に向かって左側のバーカウンターに近い机にあります

「ゴミの街の馬鹿な商人の話」

こんな人におすすめ

・拠点クラフトのジャンクを安く買いたい人

行商人からジャンク(Junk)を安く購入できるPerk「Junktown Vendor」を取得することが可能です。集めれば集めるほど効果が上がります。全8巻

  • HOW TO RUN A SUCCESSFUL VENDOR STAND
    場所:ビッグジョンのサルベージ場
  • CAPITALISM & YOU
    場所:フォー・リーフ・プラント
  • THE ART OF HAGGLING
    場所:スーパーウルトラ・マーケット
  • BENEFITS OF CHILD LABOR
    場所:ルカウスキーズの缶詰工場
  • TAKE YOUR BUSINESS ON THE ROAD
    場所:ミスティック・パイン
  • THE JOY OF WEALTH
    場所:グインネット醸造所
  • WHY I SOLD MY MOTHER
    場所:ウォールデン・ポンド
  • SUIT UP & SUCCEED
    場所:FMSノーザンスターの残骸
DRO

ロケーションは主に南東部に集まっている感じがします。アンドリュー駅からキャッスルまでの範囲です。金策をしていると必要ないかもしれませんが…

ビッグジョンサルベージ場はスーパーミュータントだらけ

この建物の最上部のトレーラーのような場所の机の上にあります。

攻撃力が高いスーパーミュータントがそこそこいます。外なので距離を置いて1体ずつ倒していくと比較的楽に攻略は可能だと思います。ミニユークをもって突っ込んできたり、ミサイルを売ってくる個体は個人的には苦手なので優先的に倒します。マスターミュータントが根城にしている場所に雑誌があります。

DRO

焦らず1体1体倒して、一掃してから物色するのが一番効率が良いです。

まとめ

今回はおすすめの雑誌にスポットを当てた記事になりました。コンプを目指す場合は結構根気が必要な作業になりますが、基本的にはクエストで訪れるロケーションで探索を楽しみながら集めることをおすすめします。

なお、今回記事にするにあたり方々歩き回りましたが、序盤で速攻取りに行くのはちょっと不安な点が多かったです。強武器を取得した直後だと苦戦する可能性がありますので、ご注意を。

以上、おすすめ雑誌についてでした。

  • URLをコピーしました!

当ブログのWordpressテーマ

コメント

コメントする

目次