Xserver【7/4まで最大30%OFF】+お友達紹介プログラム【最大10,000円OFF】

【ブログ2ヶ月目】右往左往してる趣味ブログ。カテゴリーで悩む【マンスリーCHU-GIRIN】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ブログを開設して2ヶ月とちょっと。今回は5月の振り返り記事になります。

目次

最大の出来事は「Wordpress」にお引越し

はてなブログからわずか2ヶ月で「Wordpress使いたい」だけの欲求でお引越しを遂行しました。全く後悔も何もなくて「ただ嬉しい」だけでした。手続きやら作業やらは確かに大変で、睡眠時間を削って作業に没頭しました。仕事でサーバー移行などは経験がありましたが、個人ブログの移行は初めてなので結構困惑しました。

ブログの方向性を早くも変更

はじめは「IT技集」という名称で「IT関係の仕事などの情報を発信したい」と思って記事におこしていたんですが、需要と供給のバランスがめちゃくちゃ悪いです。よく考えたら世の中で「IT知識が必要な人」って明らかに少ないですよね。「やっぱり趣味でやろうかな」と思い、現在のメインコンテンツは「Fallout」関連の記事になっています。

DRO

よく「ブログ初心者はブログの方向性で迷う」と言われているようですが、自分がまさにそれでした。

記事を削除したり書いたりして現在60記事

明らかに需要がない(PVがほとんどない)記事は削除しました。ブログの運用を調べていくと、「たくさんの人に読んでもらうためには不要な記事は削除すべき」とよく見かけるので自分も消しました。ただ、どうしても初めて投稿した記事は消せなかったです。何となく思い入れがあったりします。

SWELLはかなり使いやすい

現在もSWELLを使って書いていますが、非常に使いやすいです。シンプルなデザインなのですが、記事装飾が非常にに楽です。なので今回はCSSやHtmlを全く使っていません。ただパッケージが同じブログを拝見すると「すごく似ている」ブログになってしまうのがネックではあります。ただインストール初期値でも「グローバルメニュー」や「記事のカード表記」など使いたい機能がそのまま使えるのがいいです。現状満足です。

カテゴリーのまとめ方が難しい

親子関係のカテゴリーを設置してるんですが、自分ですら混乱してしまいまして。読んでいただく人の立場になって考えたら「多くてよくわからない」と思いました。もともと一つのテーマでまとめたブログではないので、「なんでこんなまとめ方した?」と自分で疑問に思ってしまったのです。

親カテゴリーを4つに分けてみた

それぞれ既存の記事を眺めながらなんとか「辻褄」を合わせるのに必死なカテゴリー分けをしてみました。あまり変更を頻繁にしてしまうとまた迷子になってしまうので、しばらくこれで様子を見たいと思います。

やっぱりゲーム記事を書いてしまう

自分の推しのゲームである「Fallout4」が実写ドラマ化されたり、大型アップデートを実装したりと、かなり注目されています。嬉しくて記事にしてしまうんですよね。もっとやってくれ!と思いながら。まさかこのような事態になるとは夢にも思っていませんでしたが、現状よく読んでいただいていて嬉しい限りです。

DRO

自分がプレイする時間がなくなっているのが悩み事です。

Xの使い方が未だにわからない

フォロワーの方が50人になったんですが、絡みがある(よく会話をさせてもらう)フォロワーさんは1~2人くらいです。他はほとんどブログをやっている方や「釣り目的」の方ですね。ただ親切な方に教えていただいたんですが「ブログのURLを晒すと攻撃の標的になりやすい」とのことです。世知辛いです。こんな弱小ブログつぶしても面白くないです。

堅苦しい書き方をやめていこうと思った

仕事の話を書くと思ってかなり固い表現を多用していましたが、自分が読み手だったら「なんでこんなに固いの?」と思います。なので敬語調ではありますが、なるべく漢字や婉曲的な表現はやめようと思ったんです。堅苦しい書き方で「ゲーム」について書いてても…ちょっと窮屈な感じがしてしまいます。

まとめ

まだ2ヶ月しか立ってないのでゆっくりとマイペースに投稿していこうと思います。Wordpressを導入して本気になってしまったと思われると…ちょっと自分がダサい感じがしてしまいまして。あくまで「趣味の散財」だと生暖かく見守っていただけるとありがたいです。

以上、5月の振り返りでした。

  • URLをコピーしました!

当ブログのWordpressテーマ

コメント

コメントする

目次