Xserver【7/4まで最大30%OFF】+お友達紹介プログラム【最大10,000円OFF】

Fallout4DLC詳細:最低限やって欲しいDLCについて考えてみた話

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

前回の記事で「初心者向けのボストンの歩き方」を書きましたが

今回は概要止まりだった「有料DLC」について、最低限やって欲しいおすすめを記事にしたいと思います。参考程度にお読みください。

目次

DLCインストールについて(Game Pass)

わかりにくいのがXBOXユーザーやPCユーザー向けの「Xbox(PC)Game Pass」のDLCの取り扱いについてです。

DLCは「10%オフ購入特典」が利用可能で、Game Pass対象期間はゲーム本体と一緒にそのまま遊べます。しかし、「対象外」になったときは、DLCは今後使えますが、ゲーム本体は遊べません。「通常版」のFallout4を別途購入する必要があります。 

自分はGame Pass加入者ですが…「Game of the year版(全部入り)」を購入しました。理由としては「今後何年もやる」とわかっていたからです。また、新規プレイヤーは絶対的にこちらをおすすめします。何故なら、安いから。

個人的おすすめは3つ

本当は全部ですけど、やはりストーリー追加での面白さ、ボリュームを考慮すると下記3作品は外せません。

個人的おすすめ

  • Automatron
  • Far Harbor
  • Nuka World

次に、各DLCについてのおすすめポイントをまとめてみました。

Automatron

開放条件:プレイヤーLv15以上

「ロボブレインを含む邪悪なロボット軍団が、謎のメカニストによって連邦に解き放たれた!奴らをつかまえパーツを収集、自分専用のカスタムロボットコンパニオンをつくろう。ボディパーツや、アーマー、アビリティ、新登場のライトニングチェーンガンといった武器など、数百種類のMODから選ぶことができます。さらにはペイント機能や音声までも選択可能!」

©Beshesda.netより引用

ロボットが作れるのが最大の魅力

拠点内に設置したロボット作業台

ゼロから生産も勿論ですが、コンパニオンの「コズワース」などのカスタマイズも可能になります。(パーツの交換レベルではなく、完全に別物にすることも可能)Fallout3をプレイ済の方であれば、敵対NPCの中でニヤリとする迷惑なやつがいます。

主な追加要素

  • 追加クエスト数:5個
  • 主な拠点アイテム:ロボット作業台
  • 追加敵対NPC:ラストデビル、各ロボット など
  • 新ロケーション:1拠点
  • 新コンパニオン:1名
  • その他:新防具追加

追加ストーリーは比較的短めですが、副産物として大きいのはやはり「ロボットの作成」(ロボット作業台)です。追加敵対NPCを倒すとそのロボットのパーツが手に入り、ロボット作業台で改造や生産が可能になります。(一度拾うだけでOK)

概ねDLCのストーリーをクリアしているころにはほとんど揃いますので、カスタマイズや新規作成をして拠点の防衛に利用することをおすすめします。めちゃくちゃ強いです。

自分はコズワースは改造しないで、凶悪ロボットを別で作りました。彼は永遠にMr.ハンディでいてもらいたかったからです。ちなみに新拠点は個人的には設置制限があったり、狭くてあまり使わないです。(思わず使いたくなりますが)

敵対NPCはそこそこ凶悪

ラストデビルはロボットを引き連れて襲ってくるレイダーのような敵です。はぎ取れる防具がそこそこ強いですが、重量があるため優先度は低いです。自分は主に居住者などにつけるか売ってます。

ロボット軍団は結構強いです。被弾するとダメージが多めですので優先的に排除することをおすすめします。

Far Harbor

開放条件:本編の「Getting a Clue」クリア

「バレンタイン探偵事務所からの新たな依頼は、ある若い女性と、人造人間たちの秘密のコロニーにまつわる捜査だ。汚染レベルがさらに高くなり、野生化の進んだ世界が広がる謎の島の沖合いへと向かえ。対立を深める人造人間とチャイルド・オブ・アトム、地元の住人達の仲を取り持つには、どの勢力につき、この地に平穏をもたらすべきか――?」

©Beshesda.netより引用

外部MAPでの新たな3勢力との出会い

広域な追加MAP上で「アカディア」(人造人間)、「チャイルド・オブ・アトム」、「ハーバーマン」(地元民)の3勢力の抗争に巻き込まれます。追加MAPもかなり広域ですので満足度は非常に高いDLCになっています。

主な追加要素

  • 追加クエスト数:38個
  • 主な拠点アイテム:納屋、漁業系アイテム、レシピなど
  • 追加敵対NPC:クリーチャー系(ガルパーなど)
  • 新ロケーション:5拠点
  • 新コンパニオン:1名
  • その他:新武器、新防具追加

メイン、サブクエストが充実しています。本筋メインストーリーと同様、どの派閥に属するか?また彼らが存続できるかはプレイヤー次第のマルチエンディング(本編に影響なし)になっています。

報酬Perkについて

派閥ごとのストーリーのクリア結果(選択肢)によって変わってきますのでご注意ください。DLCメインストーリークリア報酬では特別なPerkが取得できますが、どの派閥に加担するか?また選択肢によって分岐が発生します。(詳細は伏せます)

  • 「Protector of Acadia」:体力低下時防御力と耐性アップ
  • 「Inquisitor of Atom」:攻撃力アップ(放射能を受けるとさらに上がる)
  • 「Far Harbor Survivalist」:すべての耐性が5アップ

※武器防具報酬については割愛します。

コンパニオンは「ニック」がおすすめ

ニック・バレンタイン」を連れてプレイすることをおすすめします。詳細は伏せますが、彼の原点に触れる内容のテキストが大幅に増えます。ニック好きな方は是非。

MAPが広いですが、全体的に高濃度RAD汚染があり、街中は問題ありませんが、外を出歩くとダメージを常に食らいます。RAD汚染対策が重要になってきます(防具やパワーアーマーなどで対応)

※別の有料DLC「Wasteland Workshop」で追加される「除去アーチ」があるとめちゃくちゃ便利

高難易度のためLv30以上推奨

常に外がRAD汚染があったり、追加敵対NPCのクリーチャーはどれも固いです。概ねプレイヤーLv30以上でPerkをしっかり取得しておかないとクリアが厳しいかもしません。(強武器でゴリ押しも出来なくはないですが)

新武器ハープーンガンが強い

写真は「爆発の」が付与されたドロップ品

弾の補填がFarHarborでしかできませんが、威力が強い武器になります。特徴は弾である「ハープーン」を打って敵を倒すと、弾を回収できるところです。射程距離もそこそこあるので長距離用としても運用は出来ます。

「爆発の」「フレシェット」がおすすめ

また「伝説の~」NPCからドロップする「爆発の」のレジェンダリー効果を持つ個体はかなり強力になります。

モジュールを「フレシェット」に変更すると弾道が安定+ショットガンのような特性が付与されます。「爆発の」の範囲攻撃も付与されるのでかなり強いです。デメリットとしては、フレシェットだけなら倒した後の弾の回収が出来る(むしろ増える)のですが、「爆発の」が付与されると弾自体が爆発して回収が出来なくなります。またショットガンのように射程距離は狭くなります。

バフ系のPerkを付与すると…かなり凶悪な性能になりますので、是非。

個人的には苦行なサブゲームあり

これは個人的な意見です

立体パズルを行うサブクエストがあるのですが…当時はよく「バグ」に遭遇して、せっかく進めたところで処理落ち→初めからやり直しをかなり食らった経験があります。内容的にもそこまで面白いものではなかったので、途中でやめていました。楽しみな要素かもしれませんが、個人的にはあまりおすすめしません。(あくまで個人)

恐らく大型アップデートのおかげで改善されたと思いますので、今度やってみようかと思います。(未クリアでもDLCメインクエスト達成に影響はありません。)

Nuka World

開放条件:プレイヤーLv30以上

ラジオ:「ヌカコーラ・ファミリーラジオ」を聴く

「レイダーの無法地帯と化した巨大アミューズメントパーク、「Nuka-World」へと旅立ちましょう。新しいエリアで広い荒野やサファリアドベンチャー、ドライロックガルチ、キディキングダム、ギャラクティックゾーンなどのパークエリアを探索できます。 凶悪なレイダーギャングを率いて居住区を制圧し、連邦を意のままに従わせましょう。 「Nuka-World」では新しいクエスト、レイダー、武器、クリーチャーなどが登場します。楽しい旅を!」

©Beshesda.netより引用

人気の高い「ヌカコーラ」のテーマパークが登場

ヌカワールドのエントランス前にて

シリーズではお馴染みのヌカコーラのテーマパークが追加され、そこでレイダー(3つの勢力に分かれている)を統治していくストーリーが追加されます。ヌカワールド自体のMAPも広く、テーマパーク内を出歩くことが可能です。(既にレイダーの住処になっていますが)DLCとしては現状これが最後のもので、人気も最も高いです。

主な追加要素

  • 追加クエスト数:28個
  • 主な拠点アイテム:ヌカワールド、レイダー装飾品など
  • 追加敵対NPC:レイダー(敵対した場合)
  • 新ロケーション:4拠点
  • 新コンパニオン:1名
  • その他:新武器、新防具追加

ヌカワールドに住み着くレイダーの3派閥(ディサイプルズ、オペレーターズ、パックス)の頂点になり、彼らを統治することが目的になります。園内の5拠点を制圧した後に各派閥に分配していきます。また連邦の既存の居住地を「前哨基地」として3拠点制圧しなくてはいけません。(さらに物資提供拠点を1拠点、合計4拠点必要)

フォーハーバーとの違いは派閥を全部生存させることが出来ない点です。上記分配量によって最終的に一番少ない派閥は裏切ってきます。プレイヤーはそれを壊滅させなければいけません。

報酬Perkについて

またこちらもクリア報酬に特別なPerkを取得することが可能です。フォーハーバーよりもわかりやすく、DLCメインクエストクリアで、3つの派閥ごとに1つ取得が可能ですので、壊滅させる派閥以外の2つを取得することが可能になります。

  • Chosen Disciple:近接で倒すとAP回復
  • Ace Operator:ステルス能力、サイレンサー武器の攻撃力アップ
  • Pack Alpha:防御力と素手近接攻撃力アップ

自分はいつも「Ace Opertaor」は必須と考えていますので、オペレーターズは必ず生存させています。Perkだけで考えると「Pack Alpha」も生存率を高めるので非常に優れていますので、結果的にディサイプルスを滅ぼす結果になります。

ヌカワールド拠点アイテムが秀逸

スターライトドライブンインをヌカワールドっぽくしてみました。

クラフト好きな自分としては拠点アイテム追加はうれしかったです。インストールした後にある程度DLCメインクエストを進行すると拠点内に設置が可能になります。レイダー関係の装飾品は…結構悪趣味なものが多いですが、ヌカワールドはゲーム筐体やマスコット(ボトルとキャッピー)が置けるのでクラフトが捗ります。

ミニッツメンの反感を食らう

連邦の居住地を制圧する関係上、ミニッツメンの「ガービー」との仲が悪くなります。コンパニオンとして旅に同行させることが出来なくなります。(ただしメインクエストについては影響がありません。)

難易度はDLCの中で一番高い

フォーハーバーもそうですが、やはりこちらも難易度が高いです。解放条件のLv30以上もうなずける敵の固さがあります。これはリリース時期が後発で、ほとんどの人が本編をクリアしているくらいに出たからだと推測します。個人的にはある程度メイン武器が充実してくるLv50前後が一つの目安になると考えています。

前哨基地の設定について

前哨基地の対象居住地はある程度任意に選択できますが、すべての居住地が対象ではありませんのでご注意を。レイダーは基本的に農作業をしないで「物資提供地」から食料を調達します。前哨基地は追加で8拠点増やせますが、特にメリットはありません。

また、制圧方法は「説得」と「襲撃」があります。どちらを選択しても影響はありませんが、不要な戦闘を避ける場合は「説得」のほうが楽だと思われます。

関連クエストを進めると「Wasteland Warload」というPerkが取得できランクが上がります。これでレイダー用の各ディーラーが設置することが出来ます。武器や弾薬、福などが購入できるのでおすすめです。(酒場も設置可能に)

まとめ

簡単ですが、有料DLCのおすすめを3つ紹介しました。その他3つについてもクラフト好きであれば是非導入したいDLCなのですが、ストーリー追加などがないので、上記3つと比べると若干見劣りします。(Vault-tec Workshopは少しありますが)

他のDLCの詳細については下記記事

以上、個人的おすすめ有料DLCについてでした。

  • URLをコピーしました!

当ブログのWordpressテーマ

コメント

コメントする

目次