Xserver【7/4まで最大30%OFF】+お友達紹介プログラム【最大10,000円OFF】

Fallout4オーバーシアー・ガーディアンのおすすめカスタマイズとPerkを考える話

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

前回「オーバーシアー・ガーディアン」の武器概要や最短入手方法に触れましたが、今回は取った後のお話、「おすすめのカスタマイズ(カスタム)」について解説したいと思います。

入手した後にどのように運用していくか、今回は自分がいつもやっている方法を参考として記事にしますので、サンプルとしてお読みください。

目次

オーバシアー・ガーディアンカスタマイズ

カスタマイズの基本

武器のカスタマイズは「Perk」が必要になります。これはどの武器にも言えますが、より強力なカスタマイズをする場合はある程度のランクの「Perk」が必要になります。(=レベル上げがある程度必要)

また、ベース武器が「コンバットライフル」なので、「中距離〜長距離」で戦闘するプレイスタイルに適した武器になります。

カスタマイズ方針を決める

ご自身のプレイスタイルに沿った方針と、それに必要な「Perk」を予め決めておくことをおすすめします。今回の記事は「中~長距離で敵を狙撃するセミオート構成」について説明をします。

購入後まず最初にやるカスタマイズ

初期モジュールを最低限下記に変更します。

  • レシーバー:ハード
  • バレル:ロング
  • スコープ:短距離

上記変更はPerk取得なしでカスタマイズが出来ます。

初期が「オート系レシーバー」なので、セミオートの「ハードレシーバー」に変更して弾の節約とPerkバフがかかる最低限の構成に変更しましょう。スコープは初期が「短距離暗視」が付いてますが、見えにくかったら「短距離」に変更します。

中~長距離セミオートスタイルの特徴

スナイプをベースに一撃の火力を重視した構成になります。

主にスニークプレイ(しゃがんだ状態で敵に察知されない状態)で狙撃して敵を倒していきます。自分は毎回この構成でボストンを徘徊してます。

メリット:被ダメを軽減して弾の節約も出来る

デメリット:近距離や集団で突然出てくる敵への対応が難しい

おすすめ構成【完成イメージ】

写真は「長距離スコープ」をつけています。

  • レシーバー:.308口径弾
  • バレル:ロングポーテッド
  • ストック:反動吸収
  • マガジン:大型クイックジェクト
  • スコープ:短~長距離スコープ
  • 銃口:サプレッサー

カスタマイズ可能レベル:最短Lv39
Lvはカスタマイズに必要なPerk「GUNNUT」のランク4取得条件になります。

汎用性を高める場合は「短~中距離での狙撃」も考慮しても良いかと思います。その場合は「長距離」ではなく「短~中距離」スコープをおすすめします。(人によっては長距離スコープが使いにくい場合があります。)

必須【Perk】について

カスタマイズとバフそれぞれに必須な「Perk」を選んでみました。※取得条件のLvは()内に記載してあります。

カスタマイズに必要なPerk

  • GUNNUT(INTELLIGENCE)ランク:4(Lv39)
    武器カスタマイズに必要なPerk。ランク4で.308口径レシーバー、サプレッサーのモジュールが取り付けられるので、 ランク4取得必須。
  • SCIENCE!(INTELLIGENCE)ランク1(INT6)
    暗視系のスコープを作る場合のみ必要。暗視系は見やすさが人によって違うために必須ではない。(自分はあまり使わない)

攻撃力バフ系Perk

  • Ninjya(AGILITY) ランク:3(Lv33)
    ステルスアタック(スニーク時)のダメージが3.5倍(近接武器の場合は10倍)倍率も高くスナイプと相性がいい。
  • Mister Sandman(AGILITY)ランク:3(Lv30)
    スニーク中+サプレッサー付きの武器攻撃でダメージが50%上がる。寝ている敵にスニーク状態で近づくと即死させることが可能。
  • Sneak(AGILITY)ランク:5(Lv38)
    スニーク中の移動で敵に発見されにくくなる。また地雷などのトラップの回避もしてくれるので安心。上記Perkと相性もいいので必須。

「オート系レシーバー」は絶対につけないこと!

カスタマイズのコツ

 V.A.T.Sをよく使う場合

V.A.T.S運用をする場合はAP消費を抑えるために照準を「リフレックスサイト」などに変更するのもおすすめです。また各モジュールの「重量」によってもAP消費量が変わりますので、上記構成より軽量なもので火力確保が出来る構成にしても良いかと思います。

 .308口径弾の代用と貯め方

また.308口径は店で販売していて比較的入手が簡単ですが、一度に購入できる数と価格が少し高いのがネックです。火力は少し落ちますが45口径で代用してもありかと思います。(自分はスナイプ重視なので火力が高い.308口径を選びますが)

自分は「水商売」をしながら金策をして、序盤から.308口径弾を少しずつ購入しています。いざ改造が出来る状態になったときには、大体500発くらいは給っています。(個人差はあります)

 段階的なカスタマイズをする

方針が決まったらクエストをこなすために段階的にカスタマイズをします。取得時もそこそこ強いですが、マメにカスタマイズをすることをおすすめします。

また取得「Perk」による「バフ」(攻撃力をあげるスキル)が乗るように構成するようにしましょう。

まとめ

今回はカスタマイズのほんの一例をあげてみました。序盤から終盤まで対応が出来る優秀な武器ではありますが、Perkのバフを適正につけないと魅力が半減します。

この記事でサンプルとして出した構成を元に、難易度ノーマルでしたら、レベル50~100くらいまでは対応できると思います。(クリアまでは十分対応できます)

それ以上になると…さらに凶悪な武器などが必要になりますが、そちらはまた別の記事でまとめようと思います。(サブの近接武器なども考えてます)

以上、万能武器オーバーシアー・ガーディアンのカスタマイズについてでした。

  • URLをコピーしました!

当ブログのWordpressテーマ

コメント

コメントする

目次