Xserverお友達紹介プログラム【最大10,000円OFF】

ゲーム機、ゲーミングPCどっち買うの?という話

当ページのリンクには広告が含まれています。
アイキャッチ:ゲーム機、ゲーミングPCどっち買うの?という話
  • URLをコピーしました!

今回は「ゲーム機とゲーミングPCどちらを買うべきか?」という疑問について考えてみました。マルチプラットフォーム化したゲーム市場でこの選択肢はかなりな問題になりつつあります。昨今の価格高騰も含めて参考程度にお読みください。

DRO

7年ぶりにゲーム機を買う際に実際に検討した内容を元に記事にしてます。

目次

ゲーム機とゲーミングPCどちらがいいか?

ゲームを楽しむ若者たち

結論から言うと「やりたいゲームタイトルがあるほう」を選ぶべきだと思います。しかし昨今のマルチプラットフォーム展開でその垣根もだいぶなくなって来てます。なので悩みます。任天堂を除き、もはや「専用タイトル」という存在がかなり少なくなっています。タイトル以外で決定的に違いがあるのはその「用途=出来ること」にあります。

DRO

任天堂タイトル専属プレイヤーは任天堂ハードが必須になります。他のタイトルに関しては専売と言っておいて何年後かにマルチ展開するタイトルもあります。

違い①:出来ることの違い

出来ることは何か
ゲーム機で出来ること
  • タイトルして発売されたゲームが出来る
  • インターネットやアプリが利用出来る
ゲーミングPCで出来ること
  • タイトルとして発売されたゲームが出来る
  • PCで出来ることは全て出来る
  • 動画、音声編集が快適に出来る

ゲーム機は「ゲームをすること」に特化していますが、最近の機種はインターネットブラウジングなどが出来ます。またアプリを入れてYoutubeなどの配信動画サービスも利用が出来ます。一方でゲーミングPCはPCですので基本的なPC作業は全て出来ます。さらに通常のPCよりも処理能力にたけているので「高負荷の作業が快適に出来る」という利点が生まれます。

DRO

もともとゲームプレイの「負荷」に対応が出来るマシンスペックなのでPC本来の作業をすると快適ですし、そもそも寿命に関わる可能性はかなり低いと思います。

違い②:処理能力の違い

処理能力

ゲーム機とゲーミングPCの処理能力の差は単純に「スペックの差」になります。ゲーム機は発売当初のスペックが固定になりますが、ゲーミングPCはカスタマイズできます。さらに言えばお金をかけていいパーツをつけると比較できないレベルまで到達します。下記はその目安の一つ「画面出力」の処理対応になります。

XBOXseriesS:フルHDで120FPS
PS5:4Kで120FPS、8Kで60FPS
XBOXseriesX:4K、8Kで120FPS
ゲーミングPC:お金があれば何でもできる

※あくまで理論値の中での最大出力。seriesSはタイトルによっては4K相当の画質領域で60FPS出力は実質可能(ただし処理が遅くなる可能性大)またタイトルによっては最大FPSが設定されているのでそこは超えられない壁となっています。

FPSとは「動きの滑らかさ」を表す単位で、主にプレイに影響を与えます。フルHD→2K→4K→8Kというのがディスプレイの解像度で右に行くほど高画質になります。マルチプラットフォーム展開があって、FPSゲームや大型RPG(サイバーパンク2077など)を快適かつ本格的に(120FPS以上)やる場合は、正直ゲーミングPC一択になります。そもそもゲーム機の許容範囲を超えてますので、必然的にそうなりますね。

DRO

ただ、現行のゲームタイトルで120FPS以上に対応しているものがそこまで多いわけではないです。いい環境でプレイできるのはゲーミングPCだと思います。

違い③:ネイティブ化の影響

出来きた!

マルチプラットフォーム展開されているタイトルで「ネイティブ化」(ゲーム機であればその機種の仕様に合わせたゲーム設計がされている状態)に影響されるのがゲーム機になります。与えられたスペックよりもタイトルが求めているスペックが高くなる傾向があります。ゲーミングPCも同様にスペックが足りないと動きませんが、カスタマイズが出来るので比較的影響が少ないと思います。ネイティブ化は主に仕様変更、または「パフォーマンスモード」などで対応がされます。

例)龍が如く8の場合 デフォルトで60FPS

ゲーム機環境だったらフルHDでしたら差はありません。しかし、PS5でもseriesXでも場面によっては多少カクつきます。seriesSに至っては人が多い場所(ビーチ)では確実にカクつきます。ゲーミングPCで龍が如く8を快適にプレイする環境を構築する場合は、GPU(グラフィックボード)を「解像度をフルHD~2K程度でRTX3070以上」、4Kになると現行上位の「RTX4080程度」を用意しないとカクつきます。仮にRTX4080積んで(CPUやメモリも相性を考慮して少し良いものを積んだとして)BTOで見積もり取ると、メーカーやパーツによりますが、PC本体だけでも30万円以上くらいは少なくともかかるとは思います。

DRO

この件に関しては「ネイティブ化やパフォーマンスモード入れてくれよ!」と思いましたけど、マルチプラットフォーム展開をしている時点でお察しな案件でした。

違い④:購入費用の違い

お金

これは当然ですが、ゲーム専用機に比べるとゲーミングPCは高いです。何故なら「PC」だからです。最近のゲーム機の価格高騰でよく言われるのが「PS5こんなに高かったらゲーミングPC買う」と言った発言がありますが、仮にその人がゲームだけの目的でゲーミングPCを買おうとしているのであれば「PS5」をすすめます。ただ高機能のPCも必要な方には圧倒的に「ゲーミングPC」をおすすめます。

DRO

純粋にゲームのみの機能を求めるならゲーム機で十分。しかし価格が高い+PCも購入検討に入るのであればゲーミングPCがおすすめです。

共通事項:モニターは買ったほうがいい

モニター

PCはもちろんですが、ゲーム機でもスペックやプレイスタイルに合わせたモニタを購入することがおすすめです。テレビに接続で問題なければいいんですが、ゲームでのFPS処理などの描写能力によってはフルに機能を生かしたゲームプレイができないことがあります。モニタ選びについては下記記事にまとめてありますので、興味ある方は是非

DRO

テレビに接続するのもありですが、FPS出力の問題があるのでせっかくならゲーミングモニタは買っておきたいアイテムになります。

ゲーミングPCを購入する場合の注意点

ゲームをする男性

ここでやっと専門性を出せるのですが、ゲームの動作にはマシンスペックが要求される以上に、各パーツへの負荷がかなりかかります。一般的な利用用途(ビジネス利用など)の場合の寿命は5年程度とされています。ゲーミングPCの場合はプレイ時間にも依存しますが「寿命は2~3年」とよく言われます。がうまく運用すると寿命は伸ばすことが可能です。

DRO

各パーツの痛みの原因は主に「稼働熱」や「酷使」とされています。稼働時間が最も影響を与えていると考えられます。マイニングなどをするPCなんかは24時間365日稼働しますので寿命は半年~1年と言われていますね。

ゲーミングPCを長持ちさせるためにすること

ハードウェア

仮に高負荷(マシン機能を要求する大型RPGなどをプレイ)をかけながらプレイを平均8時間程度毎日やっていたら劣化速度は早まります。あと注意しなくてはいけないのが熱を逃がす機構作りには妥協しないことです。これはデスクトップで言うと、「空冷式」ではなく可能であれば「水冷式」を選択したり、ノートではなくデスクトップタイプ(自分は絶対デスクトップ)を選択するほうが延命が出来る可能性があります。(冷却効果を上げるグリスなどを塗るのもおすすめです。)

DRO

以上を踏まえた上で、一度自分自身でBTOサイトを見て回ってください。絶対に量販店では買わないように注意してくださいね(カスタマイズできない場合があります)

プレイスタイル別おすすめは?

PCを操作しながら談笑する二人

それぞれの利用用途で下記のように検討することをおすすめします。単純に利用用途もそうですが、プレイスタイルにも機器の性能が依存します。ここではある程度的を絞って購入を検討する一つの指標としてまとめました。

何があってもゼ〇ダやりたい!

任天堂ゲーム機

フルHDで動けば多少カクついてもいい

XBOXseriesS(コスパ最強)

4Kである程度快適に最新タイトルをやりたい

PS5、XBOXseriesX

4Kで120FPS越えの環境でPCゲームがしたい

ゲーミングPCをカスタマイズ

今度従兄がガレージでゲーミングPCを組むんだ!

全部買え

と区分けが出来ると思います。結局「ゲーム機、ゲーミングPC」をどちらを買うか?は「取扱いタイトル」と「PC機能を利用するか?」が最も重要な要素だと思います。(専売と言っておいてマルチ展開するタイトルも多いのでなんとも言えませんが)

自分が選んだ機器はこちら

XBOX

はい。「XBOXseriesS」です。さんざん調べたのに、結局これでした。単純に「Fallout4をバニラ(MODなし)でプレイできればいいや」と考えたからです。さらに龍が如くシリーズも(ゾンビが如くと見参以外は)プレイ可能ですし、何といっても「Starfield」(専売タイトル)がプレイできるのも理由としてあげられます。

XBOXseriesSの魅力は「コスパ」

豚の貯金箱

単純に圧倒的なコストパフォーマンスがさらに背中を押してくれましたね。seriesSをゲーミングPCに換算すると、大体「RTX3070以上のミドルスペックやや下の位置のPC」とほぼ同等かな?(価格帯12~14万円くらい?)と思いますので、フルHDでプレイするにも、多少カクついてもいいと思ったのでそれにしました。PCは今のところプライベートメイン機で足りているので(でも本当は金があればゲーミングPCが欲しいです)

もしBTOで組むなら「ミドルスペック以上」

デュアルモニタ
  • CPU:Ryzen7以上
  • メモリ:16~32GB
  • SSD:1TB
  • GPU:4070(出来ればSUPER)
  • 他:水冷式冷却

よく妄想するんですが、もし自分が購入するなら上記の通り、ややハイスペックよりのPCを買うと思います。現在はフルHDで満足派なのですが、最近2Kのモニタも安くて性能が良いラインナップが充実し始めたので、このスペックがあれば解像度が上がっても対応が出来ると思います。(XBOX用に2Kモニタも全然あり)

DRO

価格帯はBTOサイトによりますが、概ね25万円程度です。ゲーミングPCだとパーツ買い足して延命したりカスタマイズが楽しめるので愛着がわきます。さらに仕事やプライベートでもPCの利用が多いのでかなりゲーミングPCは魅力的です。

BTOサイトおすすめは「FROTIER」

FRONTIER公式ロゴ

何を優先するかによります。またパーツスペックを同じにして価格比較してみるのもいいかと思います。自分が現在検討中にサイトを比較したときに見つけて、単純にコストで「安い」と思ったのは「FRONTIER」になります。組合せやマザボとパーツの相性が分かる玄人仕様なところもありますが、最近親切に解説してくれたりします。ただデザインや納期問題で「ドスパラ」や「マウスコンピューター」が優勢なところもあります。

まとめ

ガッツポーズをとる若者

趣味の話題を記事にしているとやはり楽しいですね。仕事の記事を書いているときは正直「こんなことあったよな」と思いながらそれはそれで楽しいんですけど、趣味全開の記事はノンストレスで書けるし、余計なことも書きそうになっては削除してます。

以上、ゲーム機とゲーミングPCどちらを買うべきかについてでした。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次