当ブログ「CHU-GIRIN」はこの4月(正式には3月29日)をもって運営が丸1年経過しました。これまで読んでいただたすべての皆様に感謝申し上げます。今回は3月のPV数とこれまでの収支を報告いたします。ご興味ある方はお読みください。
3月PV推移

月間PV | 投稿数 | 記事合計 | |
24年4月 | 44,156 | 27 | 27 |
24年5月 | 73,411 | 26 | 53 |
24年6月 | 38,501 | 16 | 69 |
24年7月 | 44,136 | 17 | 86 |
24年8月 | 52,312 | 17 | 103 |
24年9月 | 38,985 | 12 | 115 |
24年10月 | 42,431 | 17 | 132 |
24年11月 | 48,845 | 15 | 147 |
24年12月 | 38,738 | 9 | 156 |
25年1月 | 48,083 | 10 | 166 |
25年2月 | 46,379 | 10 | 176 |
25年3月 | 44,182 | 10 | 186 |
3月は自分の転職でバタバタしていたので更新記事数は10止まり。しかしこれは少ない時間で投稿できるんだという気づきがあったので良いことだと思います。(自己肯定感高め)PV数としては「5万PVの壁」がずっと立ちはだかっているような感じです。ここから抜け出せれば次のステップにいけるのでは?と解釈しています。
年間PV推移

最終着地は「560,157PV」という結果になりました。特に4月後半から5月にかけて発生した「Fallout需要」の破壊力が凄まじかった印象です。徐々に鈍化していく中でほかのコンテンツが育ったこともあって、平均「4.6万PV」となったと推測します。よく耐えたなという印象です。
運営1年は「運がいいスタート」が全て
以前も記事にしましたが、Fallout4とドラマのお陰でPV数はロケットスタートをさせてもらった感じです。正直はじめはIT関係のブログ1本でと思ったんですが。ゲーム系は見ていただく人が多いということを身をもって体感したのも事実です。幸いいろいろな要素が重なって1年未満の個人ブログとしては見ていただいている部類に入ると思います。改めて感謝です。
1度も見られていない奇跡な記事が1つある
これは何度も「消したい」と思っている記事です。1度テコ入れで大幅なリライトやタイトルを変えても全くアクセスされずにいまだに生き残っています。当初24年の4月に更新しましたが、リライト後に再度掲載したので日付は若いですが、このブログでは古参の記事です。もう逆に消さないでおいておこうと思います。
3月決算「このブログの収支」について

あまり細かい数字を出すのはやぶさかではありますが、1年経過した節目なので収支報告をさせていただきます。このサイトを活用いただいた方にはここで改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。まだまだブログという媒体は発信力があると実感できた数字になりました。以下振り返りになります。
①Googleアドセンス収入
Googleアドセンス合格後収益発生が5月からになります。1年間(実際は11カ月程度)でPV数の10分の1くらい?の広告収入を頂くことができました。大体2カ月に1度報酬を頂いた感じです。PVに依存する広告はゲーム系のブログは相性が良く当ブログの収入の4割程度になっています。ちりも積もればといった印象ですが、ありがたい収入源でもあります。

Googleでは収支公表できないのでおおよその数字になります。
②アフィリエイト収入【もしもアフィリエイト】
当ブログでは「もしもアフィリエイト」を主力に使っています。レポートを集計すると発生金額は24年は「22,914円」25年は「16,540円」(画像の合計値は4月発生金額を含む)合計で「39,454円」になります。Amazon、楽天、Yahoo!の合計値ですが割合は9割Amazonという結果になります。


直近の報酬額画面
以前記事で書いた「ポチップ」を実装したのが25年3月。嘘のように収支が上がっているのは「1件単価が高い物販が発生した」ことが要因です。やはりポチップの「価格表示」は購入ユーザーに対するクリック数と購買意欲を刺激するのではと解釈しています。3月の「11,364円」は当ブログ過去最大の売り上げになりました。(発生金額ベース)
③その他収入【バリューコマース+案件】
バリューコマースやサーバーのお友達紹介プログラムなどの発生が数件あります。1件の単価が高いのでかなり優れているものの「万人受けではない」「分母が限られている」「ほとんど発生機会がない」と考えると不定期な収入と現在は考えています。特化サイトであれば優位性は飛躍的に上昇しますが、あくまで当ブログのような多趣味ブログになるとユーザー受けはよくないと思います。
トータル収支
収益化が発生してからトータルすると約9万円前後の収益が発生したわけです。サーバーや有料テーマSWELLの購入費用、その他支出を考慮すると大体6万円くらいのプラス収入を頂いている状況です。これは本当にデカくて、感謝しかない状況です。趣味として続けるための活動費用とモチベーションをいただいているので何も文句が言えないというのが本心であります。ただただ皆様に感謝。
まとめ


マネタイズ関係の記事に需要があるかは謎ですが、ただブログを運営して1年を迎える節目ですので感謝をさせていただくためにあえて記事にしました。プライベートでの仕事が変わり更新頻度が落ちると思いますが、細々と続けていきたいと思いますので皆様よろしくお願いいたします。
以上、3月総決算とブログ運営1年経過のご報告でした。