Xserver【7/4まで最大30%OFF】+お友達紹介プログラム【最大10,000円OFF】

サンワダイレクトのデスク【100-DESKF004】を嫁さんに買ってもらった件【レビュー】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

今回は以前記事にしたPCデスクを実際に購入したのでレビューを書いてみたいと思います。自分の誕生日近くだったので嫁さんに「これ買ってほしい」とお願いしたところ買っていただきましたので、実際の商品の感想と注意点をまとめました。参考程度にお読みください。

目次

サンワダイレクトPCデスク【100-DESKF004】

選んだ理由:機能性とコスト最優先

以前の記事にも書いたのですが、やはり「作業領域とシンプルさ」が一番の決定打になりました。その分頑丈な作りで耐荷重も50kgと過剰と言えるレベルですね。

サイズは120cm×60cm×70cmで色はブラックの天板を選びました。

 設置前

キーボード1個置いただけで物を置けない状態(モニタは23.8インチ)

 設置後

作業領域が2倍近くあることが一目でわかる(モニタが小さく見える)

モニタとキーボードと同色にして正解でした。

表面の質感

ブラックですが、メラミン化粧板なので「真っ暗」ではなく汚れにも強いとのことです。手触りは「サラサラ」していて凹凸はそこまで気にならない印象です。

【100-DESKF004の特徴】

シンプルながら必要な要素があり、オプション追加や小物を買い足せばオリジナルのデスクが出来るという「素体」としての魅力もあります。

  • 天板は120cmx60cm
  • 高さは70cm(天板から床は68.4cm)
  • 商品重量は14.7kgで耐荷重は50kg
  • 別売りオプションでL字デスクにも出来る

天板のサイズラインナップが豊富

天板サイズは奥行きは共通してますが、幅のラインナップが豊富です。サイズに比例して価格も上がります。

出典:direct.sanwa.co.jp

オプションでL字にも出来る

Amazonの商品ページで「ブラック」に切り替えたら下記の紹介画像が出てきました。以前の記事作成時には見当たりませんでしたが…どうやら別売りオプションがあるようです。

出典:amazon.co.jp

利用してみてよかった点

以前使用していたデスク自体が幅が狭かったこともあり、作業幅の拡大はすぐに実感しましたが、実際に組み立ててみて使ってみるとより実感できたのは以下になります。

  • 横揺れやグラつきが一切ない
  • 本体重量もそこそこあるのでずれがない
  • 幅と奥行きのおかげで足元が快適
  • 椅子を近づけて作業することが出来る

殆どサイズの問題ではありますが、このサイズを低コストで購入できるという利点がこの商品にあると確信しています。

組み立て工程

大きさ・重さ

天板が大きいので梱包も大きいです。重量が15㎏程度なので、そこそこ重みがあります。

一般的なゲーミングチェアと並べてみると、やはり大きい。成人男性なら問題ないですが、女性だと運ぶのはちょっとキツイと思います。

組み立てやすさ

パーツが少なく、組立自体も非常に簡単でした。ネジと工具が綺麗に梱包されていて非常に楽

わかりやすいパッケージは嬉しい

出典:amazon.co.jp

組み立ては大体15分位で終わりました。

迷うところは殆どなく、Amazonの商品ページには組立動画までありますので、問題なく組み立てられます。

若干残念だった点

説明書の記載不足

2本ある補強パイプの片方に謎の穴が空いてあります。これはオプションのL字デスクパーツ(別売り)を取り付ける穴だそうです。説明書には記載がなかったので「何これ?」と少し戸惑いました。

購入前の注意点

アームのクランプ幅と重量に注意

天板の厚みは1.6cmですので、メーカー曰く「乗せるアームとモニターの総重量が15kgを超える場合は補強パーツ(別売り)を推奨します」とのことです。

グランプ枠の縦幅と、重量には注意してください。

アームが取り付けられるのは前後2辺

脚が両サイドに取り付けるタイプなのでグランプは前か後にしか付きません。概ね問題はないと思いますが、念の為。

まとめ

レビューと言ってもここまでシンプルだと書くことが少ない気がします。ただ作業台が欲しいという欲求は満たしてくれる低コストな良品だと思います。

以上、サンワダイレクトPCデスクはシンプルイズベストな作業台レビュー記事でした。

  • URLをコピーしました!

当ブログのWordpressテーマ

コメント

コメントする

目次