Xserver【7/4まで最大30%OFF】+お友達紹介プログラム【最大10,000円OFF】

【ブログ開設1カ月】自己完結型反省会と生まれて初めて「Google砲」を食らってびっくりした話

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ブログ運営を開始して1カ月が過ぎました。皆様のおかげでモチベーションを崩さず毎日投稿が出来ております。改めてご愛読ありがとうございます。

今後ともこの「CHU-GIRIN」をよろしくお願いいたします。

今回はブログ運営開始より1カ月が経過しましたので、反省会をしたいと思います。自分の中ではかなり衝撃を受けた「Google砲」についても触れていますので、生暖かい目で読んでいただければ幸いです。

【反省】PV実数を晒すのはもう少し後にしよう

色んなブログを拝見してみて、よくPV数を見せて振り返り記事を出されていて「これはいいなあ、かっこいいなあ」と思い、半月で出した記事があるんですが…これ、ちょっと自分の中では黒歴史です。

それでも黒歴史は消さない↓

数字が出ると、人によっては「こんな程度で出すの?」と思われたり、「嫌味なの?」と思われたり…大手のブログで「目標にしたい」と思われるブログになってから初めて開示すべきだなあと反省したんですよね。これはまじでアップ後に後悔しました。

ただ、感謝の言葉には嘘偽りがないので、あえて置いておきます。ブログを1年以上続けて、需要があれば開示しようと思います。

承認欲求の塊な自分が「Google砲」被弾したときの話

ブログで情報を発信して、反響というのは「コメント」だったり「PV数」や「アクセス数」、「エンゲージメント平均数」を見て実感をするのですが、お陰様でコメント以外は順調です!とご報告だけさせていただきます。(主に嫁さんからコメントをいただいております。)

情報発信する立場だと「記事の感想を聞きたい」とか、「記事をもっと見てほしい」と思うのは必然的な発想だと思います。それがいいか悪いかは個々に感じるところですね。と、書いておきながら、この手の話をブログ記事で出しちゃうこと自体…やっぱり自分は承認欲求強いんだなーと思います。(そんな自分が嫌いになれない)

一つだけ…これは自分が生まれて初めて経験したんですが

記事がGoogle Discoverに入ってました。

自分は「企業のサイトとかしか載ってないでしょ?」と思っていたんですが、このような設立したてのブログでも載るんですね…存在は知ってましたけど、仕組みを知らなかったので、これを見た自分は「ちょ、おま…有名人じゃん!」的なアレかと思って浮かれてしまいました。

単純に嬉しかったけど、はじめは本当に焦った

ただ、後になって詳細を調べてみましたが、これはGoogleさんが「君のブログはインデックス登録が出来ていて、ポリシーが大丈夫なので、おすすめ記事に載せてあげるよ」という粋な計らいだそうです。(特に何か称賛されているわけではないということ)

恩恵と言えば「一瞬の爆発的なアクセス数」だそうです。(実際にその時のアクセス数は…目ん玉飛び出るくらいの数字になりました。この現象をGoogle砲と呼ぶそうです)

何気なくスマホのホーム画面を左にスワイプしたら、見覚えがある画像が出てきて「あ、これ俺のブログじゃね?」と思った瞬間、完全にフリーズしました。人間って驚くと固まるものなんですね…数分後に「うおおおおお」ってなりましたけど。いや、何はともあれ、めちゃくちゃ嬉しかったです。

※これだけはどうか、ここに載させてください…自分、承認欲求強めなんで…。

ブログは物(記事)を作ることや分析が楽しい

もともと「生産性がある趣味が欲しい」と思いついてこのブログを設立したのですが、これが予想以上に楽しいです。今までアウトプットできたのは説明会やプレゼンなどしかなかったので…自分が消さない限りはネットに残る自分の軌跡のようなものですので…内容は伴わないかもしれませんが、それは勉強するしかないなと思います。

分析についてはGoogleアナリティクスを活用してますが、エンゲージメントとPVを見て導線部分を整理したり、記事の修正をしたり、次の記事を考える…ほとんど仕事に近い感覚ですね。「salesforce」いじってるときと似てます。(salesforceは「システムツールじゃん!」と言いながら仕事してます)

フリー素材提供サイト様はマジで神だと思った

著作権だったり肖像権だったり…画像の取り扱いってかなり神経を使いましたけど、自分がアイキャッチで使わせてもらっている「ちょうどいいイラスト」様や、海外のフリー画像サイト「Pexels」様には本当にお世話になっております。

いや、本当に自分で揃えるとなるとめちゃくちゃ大変ですから…活用させていただいております。特に「ちょうどいいイラスト」様はサイトの画像を利用して加工をしてもよいと利用規約に明示されていましたので、安心して利用が出来るのも凄いなと思いました。

やっぱりXが苦手

ブログ宣伝用とわかると、テンプレ通りの肩書が書いてあるアカウントにフォローされます。マネタイズ目的なやつです。ただ「あ、このアカウント使えないな」と思うと相手が勝手に離れてくれるので、放置でいいかなと思いました。

仲間を増やしたいという気持ちは自分にもめちゃくちゃあるんですが…なかなか近づけないです。小学生の頃とか「友達100人出来るかな」のノリで、自然とできていた友達が、年を重ねて出来なくなっている自分がいて、ちょっと切なくなりましたね。

ただ、よくよく考えると「ブログ宣伝用アカウントです」と言ってれば、誰でも警戒しますよね。ですので、さりげなく記事の上と下にフォローボタンを設置してみましたので、是非ともこんなブログのアカウントですが、登録お願いいたします。

まとめ

とりあえず当初の目標だった「毎日投稿する」というお題は達成できました。後はこれを少しずつ継続するか、または更新ペースを落とすかは自分次第だと思います。当面の目標は「100記事投稿」ですので、のんびりやりたいと思います。

以上、特にうちのブログでは需要が少ない雑記でした。

  • URLをコピーしました!

当ブログのWordpressテーマ

コメント

コメントする